7/31/2010

誤った神話その3:「間違えても大丈夫だよ!」

その1、その2はこちら。


rhb's warehouse: 誤った神話その1:外国語を学ぶ最上の方法は外国に行くこと


rhb's warehouse: 誤った神話その2:外国語を学ぶ最も良い方法は話すこと


では、その3をどうぞ。




Myth #3: "It is OK to make mistakes" | Antimoon.com


If a student in a language class does not want to speak, the teacher will normally assume they are shy, and will encourage (sometimes force) them to speak.


もし、語学のクラスに話したがらない子がいたら、たいていの場合、教師はその子たちをシャイなのだろうと想定して、そして、話すように励ますだろう。(ときには無理強いも)


He'll tell the student: "Speak and don't worry about mistakes".


その教師はその生徒にこう話しかけるだろう。「話してごらん。ミスなんて気にしないで。」と。


After all, speaking practice is more important than making mistakes, isn't it?


結局のところ、話す訓練はミスを冒すことよりも重要ということなのだろうか?


Fact:


(実際は・・・)


Mistakes are not harmless.


ミスは無害というわけではない。


Every time you say an incorrect phrase in a foreign language, you increase the probability that you will say that phrase again. Therefore, if you speak with mistakes, you can easily teach yourself bad grammar.


外国語で誤ったフレーズを口にするたびに、人々がその後にその間違ったフレーズを口にする蓋然性は高くなっていく。その結果、ミスを伴った会話を行うことで、その人は好ましくない言葉遣いを簡単に身につけてしまう。


A lot of people think it's more important to improve your fluency than to improve your correctness.


たくさんの人たちが「正確さよりも流暢さを身につけるほうが重要だ」と考えている。


If you follow this path, after some time you may find you can speak the language with ease, but it will be largely your own version of the language ― not correct language as it's spoken by native speakers.


そのやり方で行けば、容易にその言語を話すことが出来るようになるかもしれない。もっとも、それはかなりの部分でその人のオリジナル言語になっているだろうが。それはネイティブスピーカーのあいだで話されてる正確な言語ではない。


In other words, you may become quite fluent in speaking the wrong way.


言い換えれば、その人は「誤った話し方について流暢になった」ということかもしれない。


Perhaps such a state is more desirable than not speaking at all. But when bad grammar comes to your mind so easily, it becomes very difficult to improve.


もしかすると、そういった状態のほうがまったく話さないよりも望ましいのかもしれない。だが、ひどい言葉遣いがパッと頭に思い浮かぶようになると、それを改善するのはとても難しくなる。


When you've been saying things like "He go away" for the last two years, it's not so easy to start saying "He went away" all of a sudden.


過去2年間にわたって"He go away"みたいな言葉を口にしていたならば、"He went away"という正しい言葉遣いにするのはそう簡単ではない。


The point is that it's hard to go from "fluency with mistakes" to "fluency without mistakes". It's much easier to start from "careful, correct output" and then work on your speed to reach "fluency without mistakes".


問題は「ミスを伴った流暢さ」から「ミスのない流暢さ」へと移行させるのが困難な点にある。これに比べれば、「注意深く正確なアウトプット」を経てそれぞれのスピードに応じて「ミスのない流暢さ」へと到達するほうが遥かに容易なことだ。


Conclusions


(結論)


Making mistakes is not OK if your goal is to speak fluently and correctly.


ミスをおかすことは安全ではない。もし、「流暢」かつ「正確」に話すことがあなたの目標であるならば。


If you're a person who can't help but make a mistake in every other sentence, you definitely shouldn't speak yet.


もし、あなたが作る文章のうち、2つに1つは間違いを含んでいるとすれば、あなたは絶対に会話を始めてはいけない。


Even if you have a teacher who will correct your every error, you will not be able to remember such a large number of corrections and will make the same mistakes over and over again.


たとえ、あなたの教師がすべての間違いを正してくれたとしても、あなたはその膨大な訂正を覚えきれないだろうし、同じ間違いを繰り返してしまうだろう。


You should rather concentrate on reading and listening, no matter what your teacher says.


あなたはむしろ「読むこと」「聴くこと」に集中すべきだ。教師が何を言おうとも。


If you decide to speak, do it carefully, sticking to phrases that you're absolutely sure are correct.


もし、話してみようと決心したのであれば、それは注意深く行うように。「これは正しい」と絶対の確信を持てるフレーズだけを使い続けるようにしよう。

7/22/2010

誤った神話その2:外国語を学ぶ最も良い方法は話すこと

誤った神話その1:外国語を学ぶ最上の方法は外国に行くことのつづきです。


では、はじめ。


Myth #2: "The best way to learn a foreign language is to speak it" | Antimoon.com


This is probably the most frequently repeated piece of advice for language learners. You will hear it from teachers, webmasters of ESL sites, and people in the Antimoon Forum (e.g. see Jeff Hook's posts in this discussion).


おそらく、これは英語学習者たちに向けて最も頻繁に繰り返されてきたアドバイスだろう。教師から、ESサイトLの管理人から、そして、このサイトのフォーラムにいる人々からも聞かれるアドバイスだろう。(例えば、Jeff Hookもここで議論を行っている。)


For most language teachers, the goal is to have you talking as early as possible and as much as possible. They believe that they should be quiet during their classes, while their students should have the opportunity to speak.


ほとんどの教師たちにとっての目標は、学習者たちを可能な限り早い時期に会話させること、出来るだけ多く喋らせることだ。生徒たちは話す機会を持つべきだとする一方で、自分たち教師は授業のあいだは黙っているべきだと考えている。


Fact:


(実際は・・)


Speaking is imitation. When you speak your native language, you don't make up your own grammar, vocabulary and pronunciation. You use the same grammar, vocabulary and pronunciation as people around you.


スピーキングとは模倣である。人はその母国語を話すとき、文法や語彙、発音をそれぞれ独自に作り上げるわけではない。自分の周囲にいる他の人々と同じ文法、語彙、発音を使うのだ。


Similarly, when trying to speak a foreign language, your goal is to imitate the grammar, vocabulary and pronunciation of native speakers, so that your way of speaking is correct and natural.


同様に、外国語を話そうとするときも、学習者の目標はネイティブスピーカーの文法、語彙、発音の模倣とされ、その結果として話し方は正確で自然なものとなる。


It's pretty obvious that, in order to talk like the native speakers, you have to listen to the things they say and read the things they write.


これはほぼ明白であるが、ネイティブスピーカーのように話すためには、彼らが話す言葉を聴き、彼らが書く言葉を読まなければならない。


When you do so, you learn new words and grammar structures that you can use to express your thoughts. As a result, it becomes easier and easier for you to build your own sentences in the foreign language.


そうするなかで、自分自身の考えを表現するために使用可能な新しい単語や文法構造を学ぶ。その結果、外国語で自らの文章を作り上げるのがますます容易になっていく。


By contrast, if you follow the popular advice and concentrate on speaking rather than listening and reading, you will learn few new words and structures and, like so many learners, will be stuck with your limited vocabulary and grammar.


それとは対照的に、「とにかく話すのが最高の外国語学習法だ」というアドバイスに従い、聴いたり読んだりするよりも話すことに集中すると、新しい単語や文法構造を学ぶことはほとんど出来ないだろう。そして、多くの学習者がそうであるように、その限られた語彙と文法のせいで行き詰まることになるだろう。


It will always be hard for you to express your thoughts in the foreign language.


そして、外国語で自分自身の考えを表現するとき、常に困難がつきまとうことになる。


Benefits of speaking


(スピーキングがもたらす有益なこと)


While speaking practice does not develop your vocabulary or grammar, it does offer a few important benefits:


スピーキングは学習者の語彙や文法を上達させることはないが、その一方で、いくつかの重要な恩恵をもたらしてくれる。


* It helps improve your fluency (moves your knowledge of grammar, vocabulary, and pronunciation from your "slow memory" to your "quick memory" ― however, first you must put something in your "slow memory" through input)


スピーキングはあなたの会話をなめらかにするのに役立つ。(文法知識、語彙、発音を「緩慢な記憶」から「俊敏な記憶」へと移行させる。ただし、まずはインプットによって「緩慢な記憶」に何かを入れておかなければいけないが。)


* Communicating in a foreign language is quite exciting and motivates you to keep learning


外国語でコミュニケーションを行うのはとてもわくわくすることだし、学習意欲を掻き立ててくれる。


* It helps expose gaps in your vocabulary and grammar (shows you what you don't know and encourages you to look it up)


会話することで学習者の語彙と文法の欠けているところを露わにする。(何を知らないのかを学習者に伝え、それを辞書で調べる気にさせてくれる。)


What you should do


(すべきことは何か)


* If you don't know how to begin your sentence, even after thinking for a while,


もし、しばらく考えたにもかかわらず、文章の始め方がわからないならば、


* If you stop in the middle of a sentence, and can't continue because you don't know a word,


もし、文章の途中でペンが止まってしまい、その後、単語がわからないために書き続けることが出来ないならば、


* If you produce awkward-sounding sentences because you don't know how to say something in a natural way,


もし、自然な言い方を知らないせいで、ぎこちない文章を書いてしまうならば、


* If you often make mistakes and are not aware of it,


もし、頻繁にミスをしてしまい、そして、それに気付かないのであるならば、


...you need more input, not more speaking practice.


あなたにとって必要なのは、より多くのインプットだ。会話の練習ではない。


Such problems show that you simply don't know how to say certain things in the language, and should look at how native speakers say them.


これらの問題は、あなたが単純にその言語における一定の事柄を知らないということを示している。そして、ネイティブスピーカーたちの話し方に注意を向けてみるべきだ。


More speaking will not improve your vocabulary and grammar; actually, it can make things worse.


それ以上話してみても、それがあなたの語彙や文法を上達させることはないだろう。いや、それどころか、よりひどい状態を引き起こすだろう。


From the very beginning, you should spend all of your time on reading and listening (thus acquiring the necessary vocabulary and grammar) until you can write a few simple ― but 100% correct ― sentences in the language.


学習を始めた直後から100%正確でなくともその言語で簡単な文章を書けるようになるまでのあいだ、あなたが時間を費やすべきは「読むこと」「聴くこと」である。(そのようにして、必要な語彙と文法を獲得していくのだ。)


For example, you can start by writing an e-mail message to someone who speaks the language. (It doesn't matter how long it takes you to write that message. It may be two hours, if you have that kind of patience.)


例を挙げてみよう。あなたはその言語を話す人にeメールを書くことが出来る。(それを書くのにどれだけ時間がかかったとしても、それは問題ではない。それは2時間くらいかもしれない。もし、あなたにある種の我慢強さが備わっていれば。)



At the same time, you should study the phonetics of the language, practice pronouncing its sounds, and learn the pronunciations of words.


同時に、フォニックスや発音の練習、そして、単語の発音を覚えるとよいはずだ。


Then, you should continue getting input and writing until you can produce simple and correct sentences without consulting the dictionary or the Web.


そして、インプットを続けていき、辞書を引いたりウェブで調べたりせずにシンプルで正確な文章を作れるようになるまで書き続けることだ。



This is when you should start speaking ― again, slowly and carefully. However, you should still spend most of your time on reading and listening, because input is the only way to develop your vocabulary and grammar.


それらを行ってからスピーキングを始めるべきだ。繰り返しになるが、ゆっくりと注意深くだ。けれども、それまでと変わらず、ほとんどの時間を「読む」「聴く」に費すべきだろう。なぜなら、インプットこそがあなたの語彙と文法を上達させる唯一の方法なのだから。


What happens in language classes


(語学のクラスで何が起きているのか)


Sadly, the importance of input has been greatly underestimated in the past years.


悲しいことに、これまで長きにわたってインプットの重要性はあまりにも過小評価されてきた。


The monopoly of the Communicative Approach in English language teaching means that students are expected to speak in class and write compositions almost from the first lesson, even though they have had almost no chance to absorb the grammar and vocabulary of English.



英語の授業においてコミュニカティブアプローチが独占的な地位を築いたため、ほとんど最初のレッスンから生徒たちはクラスにおいて、話すこと、そして、作文を書くことを求められた。たとえ、それまでに英語の文法や語彙を理解して吸収する機会がほとんどなかったとしても。


A typical teacher demands output from his students, but does nothing to ensure they have had enough input.


生徒たちにアウトプットは求めるが、その生徒たちが十分なインプットを持ち合わせているか、それを確かめることはまったくしない。そんな教師が典型例と言えるだろう。


A few hours of English classes every week, where the teacher tries to speak as little as possible (to give his students the opportunity to speak), are not nearly enough.


生徒たちに話す機会を与えるために教師たちは出来るだけ自分から話さないようにするのだろうが、それでも週にたった数時間の授業時間では、話すための時間としてはまったくもって足りない。